WordPress?Cocoonの表示崩れは、Wordpressのバージョンアップに対してCocoonが対応していなかったっぽい。
Cocoonのバージョンを上げたら改善された。
ということで、2020年に購入した商品で良かったものベスト5を紹介していく。
本当に買って良かったと思えるものと、ついでに買って微妙だったな~という微妙バイもついでに紹介する。
買って良かったもの5つは本当にオススメなのでチェックしてみてほしい。
紹介する前に
基本楽天で購入している。
1年間で16万ポイントくらいが貰えている。
楽天サイキョ
2020年の購入履歴を見てみたが、意外とすくない。
一番古い購入履歴をみても、つい最近買ったように錯覚する。
1年経つのが早いな。
ベストバイ
5位 松屋の牛めしの具
年末の楽天スーパーセールで見つけた松屋の牛肉。
これが想像以上に美味しくて手軽で、一瞬でなくなってしまった。
飽きるっていう話も聞いたが、全然そんなことはない。
自分が松屋の牛丼が好きっていうのもあるが。
卵落としたり、冷凍うどんと合わせて食べるも良し。
1食あたりも安いしこれはリピートしたい。
4位 ユニクロの靴下
これは某Youtuberの真似。
靴下なんて誰も見ないし、同じ靴下を大量買いした。
もちろん色も同じでなければならない。
なぜかというと、洗濯後に「セットにする作業を省略する」ため。
とりあえず適当に2足とればそれを履くことが出来る。
想像以上にストレスフリー。
3位 iPad Pro
尊敬する会社の人から格安で譲ってもらったiPad Pro。
昔から欲しいと思っていたが、わざわざ買う程でもなく機会がなかったが、こういう機会で手にすることが出来て本当に良かった。
基本Android、Windowsユーザーの自分だが、実際にiPad Proを使ってみるとその快適さから常に持ち歩くようになった。
SIMも入れているので、出かけるときも常に持ち歩く。
今までメインデスクから離れるときはノートパソコンを使っていたが、今はすべてiPadに代替された。
ApplePencilを使ってノート代わりにしたり、電子書籍を読む機会も増えた。
やっぱAppleすげーや。
2位 あずきのチカラ
どうどうの第2位。
あずきのチカラをご存じだろうか。
2020年の仕事をやりきれたのは、あずきのチカラがあったからと言っても過言ではない。
眼精疲労に悩まされている人は是非試してみてほしい。
今までお土産コーナーに売っているような蒸気アイマスクを使っていたが、圧倒的にあずきのチカラは質が良い。
重み、温度感、そして親切な設計。
すべてが神がかっている。
めぐりズムも好きでよく使っていたのだが、やはりコストがかかる。
あずきのチカラは圧倒的コストパフォーマンス。
在宅でPC作業をする人も増えただろう。
1000円もしないで買えるので、是非試してみてほしい。
ちなみに自分は2代目に突入した。
1位 洗濯機 BD-SX110E
日立のドラム式洗濯乾燥機を2020年の1月に購入した。
約1年が経過したが、洗濯ものを干す作業がないというのは想像以上に素晴らしい世界。
外で干している洗濯物をみると、「あ~w」と性格の悪い見下したような反応を示しそうになるくらいだ。
そのくらい最高の商品だ。
やはり時短家電は最強なのでは?
詳細は以下の記事も見てほしい。
微妙バイ
続いて買ってダメって程じゃないけど、あんまりだったな~という微妙バイを紹介。
5位 ハイブリットケーブル
デスク上をスッキリさせようと思い、Ankerのケーブルを購入。
ライトニング端子と、TypeCとmicro USBが一体になっているやつ。
実際そこまで便利ではなく、毎回変換ケーブルを差し替えるのも面倒。
近々マグネット式に変える予定だ。
外へ持ち歩くには良いかもしれない。
4位 アイマスク
500円くらいのやっすいアイマスクを購入した。
朝起きるといつも目が疲れており、目が空いているのか、はたまたカーテンの隙間から入ってくる光で良く寝れていないのか。
そう思い購入した。
結論、寝ている間に首にアイマスクが掛かっており、なにも意味がなかった。
ひとくくりにアイマスクが悪いとは思わないが、個人的にはあまり効果は感じることが出来なかった。
よいアイマスクがあったら教えてほしい。
ちなみに、あずきのチカラの上にそっと添えると最高のパフォーマンスを発揮する。
3位 枕(肩楽寝)
最近目覚めるたびに首と肩が痛く、改善しようと枕を購入した。
肩楽寝という1万円くらいする枕だ。
ちょっと調べたけど商品ページまで辿り着けなかった。
微妙バイだし良いでしょ。
結局なにも改善せず、どちらかというと背中まで痛くなってきた気がする。
これは敷布団にも原因がありそうだし、人によってそれぞれだろう。
もう少し様子見をしてみるが、今のところ猫の寝る場所になっている。
2位 Googlebuds
在宅作業が増え、ヘッドホンを使うことが増えた。
普段使っているのはUSBによる無線通信のヘッドホンのため、会社のPCにつなげるときはイヤホンジャックに指して使っていた。
ただ毎回イヤホンジャックにつけるのもだるいし、会社用のイヤホンとして購入しようと決意。
前から気になっていたGooglebudsを選択。
デザインも良く悪くはないのだが、仕事の場合は通話が主になるので、充電が持たずにいまいち使うシーンがない。
普通に音楽を聴くのは良いと思うが、購入きっかけから考えると微妙バイかな。
1位 ゲーミングチェア
今まではニトリで10年くらい前にかった椅子をずっと使っていた。
座る場所もクッションが剥げ、さすがにと思って在宅メインになった今購入した。
せっかくだから良いものをと思って、ゲーミングチェアを買おうと思って購入。
椅子のキャスターに毛が絡まったり、埃みたいなのが硬くこびりついて嫌だったので、キャスターがないタイプを購入。
思ったよりサイズ感があわず、正直失敗したかなーと思っている。
初期不良で組み立てが出来ず、無理やりハンマーで叩いて組み立てをしたからか、建付けが悪いように思える。
もう少し使ってやはり建付けが気になるようなら、そのうち返品する予定だ。
不良品じゃなければ、良い商品なのかもしれない。
コメント