Device/Service ウォーターサーバーのメリットデメリット ウォーターサーバーを使い始めて2年半。これからも使い続けるかどうか、自分で見直すためにもメリットデメリットをまとめる。使い始めたきっかけ使っているウォーターサーバーはプレミアムウォーター。契約のきっかけは引っ越しだ。プレミアムウォーターと引... 2020.10.22 Device/Service
Poem 最近みているYoutubeチャンネル[202010] 谷間のサムネイルに釣られること1時間。気づいたらYoutubeTOPがサンバの動画とか、露出しているやつとか、谷間サムネだらけになってしまった。Googleやばいな。そんなことはどうでもいいが、最近人にYoutubeのチャンネルをオススメす... 2020.10.11 Poem
Mind 新しいWebサービスを作った話 サービスというには烏滸がましいが。これからブラッシュアップしていくので許してほしい。自分でも何が便利なのかわからないサイトだが、1週間くらい続けている。2023.01 クローズしましたTTTwitterのトレンドを記録していくサイト毎日のT... 2020.10.05 Mind
Lifehack ThunderbirdでMicrosoft365のメール(Exchange)を設定する もっとスマートなやり方あるかもだが、とりあえず送受信できるようになったのでメモしておく。色々管理画面から設定みたけど、わからずで1時間くらい使ってしまった。。Exchangeを使う場合はアドオン使うしかないのかな。手順メニューからアドオンク... 2020.09.30 Lifehack
Device/Service ドラム式洗濯機を導入した話 意識高いYoutuberを見ているとみんな「ドラム式洗濯機を導入しろ」と言っている。果たして本当にそうだろうか?ドラム式洗濯機を導入して9か月くらいだが話していこうと思う。買った洗濯機買った洗濯機は日立のBD-SX110Eだ。22万円くらい... 2020.09.27 Device/Service
Mind 人を管理する立場になるということ MMO難民を救う「LostArk」萌え豚を狩りに来ている「原神」楽しそうなゲームばかりリリースされてきて困っている。やはりゲームの誘惑に勝つことは想像以上に難しい。そんな萌え豚エロゲーマーおじさんの自分だが、今ではマネージャー、所謂「管理職... 2020.09.25 Mind
Poem ゲームの専門学校ってどうなの? この歳になると、過去の写真をみてあーだーこーだ話すことが多くなる。ということで自分の過去でも異質である「ゲームの専門学校」の話を振り返ろうと思う。もう10年も前のことなので今とは大きく異なっていると思うけど。なぜゲームの専門学校に入ったのか... 2020.09.20 Poem
Mind 習慣作りのためにやっていること リモートワークに入ってから半年が経過した。通勤時間がないというのはやはり良い。朝の時間も、夕方の時間にも余裕がでる。そんな時間を有効に使おうと、色々な取り組みを始めている。とはいえ、何かをやろうとしても自分の意志は弱い。すぐにゲームをしたく... 2020.09.20 Mind
Other 楽天証券のフィッシング詐欺サイトっぽい物を見つけた話 リフレッシュに箱根に行ってきた。ただ車で移動していたので、帰りは渋滞もあって疲労困憊。疲れた体に鞭を打ちつつ、新規IPOの当選確認をするために楽天証券にログインすることに。UI変更されているお気に入りに登録してある楽天証券を表示すると、UI... 2020.09.20 Other
Other Googleのヤバさを感じた話 GoogleHome、ChromeCastを使い始めて3年。どのように使っているかをデータとして確認し、レビューでもしようと思ったらGoogleのヤバさを再認識することになった。当然っちゃ当然なのかもしれないが、ちょっと衝撃的だったので記録... 2020.09.17 Other