もう2021年も終わる。
今年はライフイベントがとても多い1年だった。
そんな1年で購入したアイテムは合計146件をマーク。(楽天のみ)
そのなかで2021年買って良かったと思うものを5つ紹介したいと思う。
ベストバイ
コレクションボード
ニトリのコレクションボード。
リモートワークが続く中、今年の後半に仕事用の部屋を用意した。
それに伴い、今までしまってあったカードやオタクグッズを飾ろうと思い購入。
他のベストバイと違って機能的ではないが、満足度は高い。
ニトリの激安デスクを使っているため、それと色をあわせたくニトリのコレクションボードを選択。
そこそこ値が張るだけあり、高級感もありしっかりとしている。
コレクションケースを検討している人にはオススメ。
Kingston HMIQ1S-XX-RG/G HyperX QuadCast S
リモートワークが続く中、マイクもいいものにしようと思って購入。
HyperXにこだわりはなく、単純に手元でミュートのON/OFFができるコンデンサーマイクを調べていて一番ライトに使えそうだったので購入。
自分の声を聞くことはないが、概ね相手からは好評。
通話アプリの機能より、マイク側でミュートのON/OFFできるのが圧倒的に便利。
ミュートのON/OFFもボタンではなくタッチ式なのもGood。
LEDでON/OFFを区別できるのも良い。
LEDの色もパソコンから設定することができるので、青とか白っぽい色の単色にしておくと、そこまで派手じゃなくオシャレに使える(と思う)。
ブリタの浄水器
去年ウォーターサーバーを解約したこともあり、代わりにペットボトルの水を購入していた。
だが、ペットボトルがゴミとして出るし、場所も取るしで悩んでいた時に見つけた選択肢。
ぱっと水道水を入れるだけで水が浄水され美味しく飲むことができる。
カードリッジもしっかり長持ちするし、交換も手間にならない。
意外と浄水する速度もはやく、ストレスなく水を飲むことができる。
結構ヘビーに水を飲む自分だが、なにも問題なく水を飲むことができている。
orage r8 hybrid
不要なものを捨て、お掃除ロボットが使える状態にするのが理想としてあった。
引越しに伴い断捨離ができたので、お掃除ロボットを購入することに。
お掃除ロボットも今や様々な種類があるが、その中でも今回はorage r8 hybridを選択。
マッピング機能、水拭き可能、そして3万円代という圧倒的なコストパフォーマンスが決め手。
実際使ってみても何も不便はしていない。
他のお掃除ロボットを使ったことないので比較はできないが、不満がないためこれ以上の満足感を得られる気がしない。
強いていうなら水拭きしたあとのタオルをしっかり乾かさないと臭くなるくらい。
自動でそれを解決でき、かつ値段が変わらないくらいであれば乗り換えるかもしれない。
MR-B46G-W
実は新卒で上京してきてから今にいたるまで、ずっと一人用の小さい冷蔵庫を使っていた。
リモートワークで家時間が増えたこと、ふるさと納税で冷凍食品を頼むことが多くなったことから、引越しにあわせて冷蔵庫を買おうと思っていた。
冷蔵庫も色々調べて購入したが、切れちゃう冷凍が使いたいという要望があって三菱の冷蔵庫に決めた。
この冷蔵庫がベストバイというより、新しい冷蔵庫である程度の大きさがあったら満足していたかもしれない。
狭い冷蔵庫で整理して入れていたのがとても無駄な時間だったと痛感する。
微妙バイ
昨年に続いて買って微妙だったものを紹介。
Bluetooth 子機
まぁこれは明らか安っぽいやつだから。
接続自体は良いのだが、ぶつぶつノイズが入る。
もしかしたら自分のPC側の問題かもしれないが。
もっと良いの欲しい。
DAIAD マグネット 充電ケーブル
購入当初はめっちゃ良いものだと思って使っていた。
自分はUSB給電のやつに挿して使っていたのだが、途中から磁石で充電を始めたタイミングでそのUSB給電機の電源が一瞬切れるように。
はじめはそのUSB給電機や他の電子機器の問題かも疑ったが、磁石をつけたタイミングかつ、使用をやめてから一度もその事象に遭遇していないことからこのUSBケーブルが原因だと断定。
便利なんだけど、ちょっと使うのは怖いかなという印象。
あと磁石がくっつく側というかレシーバー側?が小さすぎて、物によってはたまに取れなくなった。
それでヘッドホン1台逝った。
マウスピース
ものが悪いっていうわけではないかもだが、やっぱ寝るときに違和感があってあわなかった。
たぶん厚いのが違和感かな。
ちなみに寝ている時に歯軋りがあったから購入。
お湯で何度も形を変えることができるため、不器用な人でも問題なし。
ただし、冒頭でも触れたように少し厚い気がする。
自分の使い方が悪いのかな。
なんかしらないけど最近歯軋りがなくなったみたいなので今はもう使っていない。
ジャケット
1着くらいジャケットを持っていても良いかなと思って購入。
実際手元に届いてみると、想像以上に安っぽい。
まぁ安いのだが。
安いジャケットはだめだね。
終わりに
ちなみに今年は楽天で288,337ポイントを獲得できた。
ふるさと納税や楽天証券を活用したり、あとは必ずマラソンで購入をしていたためポイントをがっつり貯めることができた。
そこまで購入金額が多いわけでもない。
来年も今年くらいの楽天の還元率であれば楽天をガッツリ使っていこうと思う。
コメント